「ワイヤレスブロードバンド研究と標準化活動」というテーマで、米国における国際標準IEEE 802.15やEEE 802.16の動向、我が国における周波数標準化と日本の戦略、次世代モバイルネットワークとユビキタスへの展開、3GPPの経験と将来の標準化活動について、各分野の第一線でご活躍の方々による講演会
日時:2006年06月02日(金) 13時00分〜 17時45分 場所:明治記念館
12:30 | 開場 | |
13:00 | 開会 | |
13:00〜 13:05 | 開会挨拶 | 独立行政法人 情報通信研究機構理事 大森 慎吾 |
13:05〜 13:10 | 来賓挨拶 | 総務省 |
13:10〜 14:00 | 講演1 周波数標準化と日本の戦略 |
大阪大学教授 小牧 省三 |
14:00〜 14:50 | 講演2 広帯域無線アクセスの国際標準IEEE 802.16 |
IEEE 802.16ワーキンググループ議長 Dr. Roger B. Marks |
14:50〜 15:40 | 講演3 次世代モバイルネットワークとユビキタスへの展開 |
NTTドコモネットワーク研究所長 今井 和雄 |
15:40〜 16:00 | (休憩) | |
16:00〜16:50 | 講演4 3GPPの経験と将来の標準化活動 |
NECキャリアネットワークビジネス ユニット主席技術主幹 古谷 之綱 |
16:50〜 17:40 | 講演5 IEEE802.15.3cタスクグループの 最近の活動 |
IEEE802.15.SG3c議長 Dr. Reed E. Fisher |
17:40〜 17:45 | 閉会挨拶 | 社団法人電波産業会常務理事 小林 |
所感:毎年参加しているが、今回は3GPPの経験と将来の標準化活動について興味ある話があった。
標準化活動が重要であることを再認識した。